保険相談サロンFLP/ショップニュース
2023年6月14日
無料で作成『ライフプランシミュレーション』

こんにちは、保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です(^^)/
現代は「人生100年時代」と言われています。
例えば70歳まで働いたとしても、そのあとに30年のセカンドライフがある計算です。
人生にはいろいろなライフイベントがありますが、
「お子様の教育費(生活費)」や「住宅ローンの返済プラン」等
大きくお金が動くライフイベントについては、慎重なプランの検討が必要です。
なぜなら、セカンドライフはこれらの後にやってくるので、
それまでの過ごし方に大きく影響を受けるためです。
当店はライフプランシミュレーションの作成を行っており、
「どうやってライフプランを考えたらいいか」迷われている方に
好評なコンテンツのひとつです。
お話はファイナンシャルプランナー資格保有者が伺いますので、
シミュレーション結果を人生にどのように活かしていくかまで、ご相談いただけます。
『シミュレーションをまだ見たことのない方』
『過去に見たシミュレーションのセカンドオピニオンとして』
ぜひ一度お試しください!
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月13日
年齢で保険料が変わります!

こんにちは、保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です(^^)/
保険の新規加入やお見直しを考えている。
お誕生日も近い。
そのような方は、ぜひ早めのご検討をおすすめします!
保険料は年齢によって決まります。
生命保険制度が始まったばかりの時には、年齢によって保険料に差はありませんでした。
若い人も年配の方も、同じだけ負担をしていました。
そのため、若い人より死亡率が多い年配の方に早く保険金が支払われ、
若い人は保険料を払うだけ、といった不公平が起こり、保険運営そのものがうまくいきませんでした。
現在の生命保険制度では不公平を解消するため、統計に基づいて年齢、性別に応じた保険料を算出し、
公平に助け合う制度となっています。
年齢だけでなく、性別でも保険料が違うのは、性別によって寿命が違うからです。
もちろん目先の保険料だけで決めてしまうのは早すぎます。
まずは自分にどんな保障が必要なのか、
保険のことをちゃんと知った上で加入することをおすすめします。
お誕生日が近づいているのも、保険を考えるいいきっかけなのかもしれません。
ぜひご検討ください!
保険のご相談は何度でも無料で承っております。
ご相談後の強引な勧誘は一切ありません。
お気軽にお問い合わせください。
ご来店お待ちしております。
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月11日
【年金定期便】確認してますか?

こんにちは!
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です(^^)/
『年金定期便』みなさん確認してますか?
「50歳以上の方」と「50歳未満の方」で記載内容が少し違いますが、
・これまでの加入期間
・年金の見込み額 などがわかります。
その他にも年金定期便からわかることがありますが、
【どのくらいの年金が受け取れるのか?】
【それ以外に、自分でどのくらい準備しておくといいのか?】等、
いわゆる2000万円問題を考えるヒントになります。
「、、、と言われても、見方がわからない (^^;) 」
そんなときは、是非一度当店にご相談ください。
いっしょに確認をさせていただきます。
現状を確認し、今できることから無理なく少しずつ準備をしていきましょう。
※年金定期便の確認のみでもOKです。
※ご相談後の強引な勧誘は一切いたしません
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月10日
「万一の時…必要な保障はどれくらい?」

こんにちは♪
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店でございます。
もし万一の時があった時に
残されたご家族にどのくらいの金額を残してあげられたら安心だと思いますか?
まず、万一亡くなられた場合は国民年金もしくは厚生年金から遺族年金が支給されます。
支給金額は厚生年金加入者と国民年金加入者によって変わってきます。
国から支給される遺族年金では不足してしまう金額を民間の生命保険で準備する必要があります。
準備する保障金額は、
・家族構成
・収入
・毎月の生活費
・毎月の住宅ローン金額
・お子様の教育費や教育プランなど
これらによってそれぞれのご家庭にとっての必要な保障金額は変わってきます。
当店では、万一のことがあった場合に
残されたご家族が安心して生活をしていくにはにはどのくらいの保障が必要かを
無料でシュミレーションをさせていただき、最適なプランをご紹介させていただきます。
少しでも不安に思われましたら、是非お気軽にご相談ください。
ご予約お待ちしております。
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月9日
健康だと保険料が割引になる?

こんにちは!
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪
生命保険に入りたいけど、保険料が高そう・・・
こんなお悩みお持ちではありませんか?
実は一部の生命保険には「健康体割引」という割引制度がございます!
健康体割引の条件にはBMIや血圧、喫煙歴などがあります。
一言でいうと、死亡リスクが低い人には安い保険料で加入ができ、
死亡リスクが高い人は保険料が高くなるとった仕組みになります。
一部の保険商品には、
「健康状態の良い人やたばこを吸わない人、BMIや血圧が
保険会社が設定した基準数値内の人には安い保険料率を設定している商品」
があり具体的には、収入保障保険など、「健康体料率」や「非喫煙料率」
といったものが設定されている保険商品があります。
同じ死亡保険金額でも保険会社によって保険料が異なりますので、
より安い保険料で加入しようとすれば、複数保険商品の比較が必須となります。
健康体割引にご興味のある方や
保険料を安くしたいな、見直そうかな、
と思われたときはぜひ当店にご相談ください!
お客様のライフプランに合わせた保険を、
複数社取り揃えてご案内させていただきます。
ご予約をお待ちしております。
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月8日
個人年金保険は20歳にならないと加入できないの?

こんにちは。
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪
公的な老後保障である国民年金は20歳以上の国民は強制加入となりますが、
民間の個人年金保険は何歳から加入できるのでしょうか。
個人年金保険は、保険料払込期間に年金原資を積み立て、年金受取期間になると所定の年金受取が開始します。
保険料払込期間中に死亡した場合は、既払込保険料相当額が遺族に支払われます。
死亡時よりも生存時の保障を重視した保険と言えます。
保険会社や保険商品によっても異なりますが、20歳から加入できるようになっている商品が多いです。
個人年金保険は、40歳以降の方が老後生活を考えて加入するパターンが多いのですが、若いうちから加入しておくメリットがあります。
それは、同じ金額を積み立てるのでも、長い期間保険料を支払う方が、毎月の保険料が少なくて済みますし、運用の利回りも高くなります。
例えば、40歳から60歳の20年間で1,000万円を積み立てようとすると、月々の積立額は
1,000万円÷240か月(20年)≒4.1万円
となります。
一方、30歳から60歳の30年間で1,000万円を積み立てようとすると、月々の積立額は
1,000万円÷360か月(30年)≒2.7万円
となります。
若いうちから計画的に積み立てれば月々の保険料の負担も小さく、老後資金を準備することができます。
一度、将来に向けた準備について考えてみませんか?
ご相談は何度でも無料です。
無理な勧誘も一切ございませんのでぜひ一度ご来店くださいませ。
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月6日
保険を ”比較” する

こんにちは、保険相談サロンFLPでございます。
保険もネットで見積りができる時代になり、
「ご自身で見積り・比較検討」をされている方も多いのではないでしょうか?
でも「比較」って、何を「比較」するのでしょう?
例えば保険料比較。
A社はB社より保険料が何百円か高い。
だけど“あなたが希望する保障”を備えているのはA社のプランだった!
こういう場面、ご相談中によくあります。
プランの違いで、
症状の軽い段階でも給付金が受け取れたり
以後の保険料を払わなくてもよくなったりしたら・・・
あくまでも当店でご相談された方々のご様子ですが、
保険料以外の比較でご決断された方のほうが、より満足した表情をされている気がします。
満足できるご決断をしていただくために、私たちが一緒にお手伝いいたします。
「あなたは何を比較しますか?」
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月4日
「患者申出療養」を知っていますか?

こんにちは♪保険相談サロンFLPでございます。
最近、先進医療の保障に加え
「患者申出療養」の保障も持てる商品が増えてきています。
患者申出療養とは何か、みなさんはご存知ですか?
患者申出療養とは、保険診療や先進医療で有効な治療法がない場合などに、
主治医に相談して、これまでなかった治療を国が認める範囲内で患者自身の
意向を反映して組み立てていく治療のことです。
ただ健康保険対象外となるため、先進医療と同じく
技術料が全額自己負担となり、金額も大きくなることがあります。
ですので、そんな時に「患者申出療養特約」を付けておくと掛かった技術料相当が
全額保障されます。(先進医療特約と併せて通算2000万円限度が一般的)
万が一の時にいろいろな治療を選択できるよう
「患者申出療養」が付加できる医療保険をご検討される方は
ぜひ当店までご相談ください。
もっと詳しくどんな保障か知りたい!
付けるにはどうしたらいいの?・・・など
気になる方は8階店舗までお気軽にお立ち寄りくださませ♪
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月3日
持病があっても生命保険に入れる?

こんにちは♪保険相談サロンFLPでございます
■持病がある方の保険加入
ご病気を経験された方やお薬を服用中の方からの「保険に入れる?」というお問合せは年々増えています。持病があるからといって絶対に保険に入れないという訳ではありませんのでご安心ください。ただし持病があると「一般的な保険」に加入できなかったり加入できても割増保険料や条件がつくこともあります。その方の病名や病状にもよりますが保険加入後の入院や手術・死亡のリスクが高いためです。
■持病がある方のための保険
持病がある方に向けて各保険会社が色々なタイプの保険を取り扱っています。
≪緩和型の保険≫
健康状態の告知内容が緩和されていたり項目数が少なく持病があっても加入しやすい保険です。
≪無選択型の保険≫
健康状態の告知が不要の保険です。ご病歴を問われませんので持病があっても加入できます。
■まとめ
「緩和型」や「無選択型」の保険は一般の保険に比べると保険料が割高であったり保障内容の制限がついていたりします。「一般型」「緩和型」「無選択型」のどのタイプの保険が良いかはそれぞれのご健康状態によって変わります。詳しくはぜひFLPのプランナーにお尋ねください。
気になる方・加入を検討している方は
是非お気軽にご相談ください!
ご予約をお待ちしております。
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314
2023年6月2日
乳がん検診の前にがん保険の見直しを!

こんにちは♪保険相談サロンFLPでございます。
これから乳がん検診を受ける予定の皆さま、
がんへの備えは万全でしょうか?
がんが見つかってからでは保険加入が難しくなります。
検査を受ける前に、一度加入内容を確認してみませんか?
当店では最新の医療技術に対応したがん保険をご用意しております。
ぜひ店頭にお立ち寄りください!
新しくがん保険に加入された場合、90日間は免責期間となります。
免責期間内にがんと診断されても、保険金給付の対象外となってしまいます。
見直しを検討されている方は、この期間を考慮の上、お早めにご相談ください!
お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314