保険相談サロンFLP/ショップニュース

2023年3月11日

ネット保険のメリット・デメリット


こんにちは♪保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪

最近は「スマートフォンで保険加入」というような、
手軽さをアピールするCMをよく見るようになりましたね。

ネット保険は「お手軽」「保険料が安い場合が多い」と一見いいことづくし。
でも、当店に相談に来られる方から
「手軽すぎて逆に不安」という感想を聞くこともしばしば。

ネット保険 「どこからでも・いつでも加入できる」「全て自分で決めないといけない」
保険ショップ「店舗まで行く必要がある・店舗の営業時間が決まっている」「プロに相談できる」

ネット保険と、私たち保険ショップのメリット・デメリットは裏表の関係かもしれません。

どちらがいいというわけではないので、
ご自身のご都合や、価値観等に合わせて選びましょう!

保険相談サロンFLPでは、プロのファイナンシャルプランナーへご相談いただけます。
ご相談は何度でも無料なので安心してご来店ください。

皆様のご連絡、ご来店をお待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月10日

保険会社によって保険料って結構違うの?


こんにちは♪保険相談サロン新百合ヶ丘エルミロード店です♪
各社保障内容が多少異なるので一概には言えませんが、
各社違います。

生命保険の保険料は「純保険料」と「付加保険料」からなります。
純保険料の部分については各社大差ありませんが、
付加保険料は保険会社によって違うので、同じ保障額の死亡保険だったとしても保険料が結構違う!

ということが起こります。



付加保険料は保険会社の運営経費に充てるものです。
営業職員を抱えている会社は人件費がかかりますし、
テレビCMや新聞広告・駅広告などの宣伝費もあります。

この部分は会社の規模や経営方針、サービス体制などによって各社で差がある部分です。

できるだけ安い保険料を希望されていらっしゃる方は、
複数社見積もりを見て決めるのが一番だと思います。



当店では多くの保険会社のお取り扱いがございます。
保障内容、保険料等を見比べていただき、お客様のご意向に一番沿ったものを提案いたします。

是非気軽にお問い合わせくださいませ。

保険相談サロンFLPでは、プロのファイナンシャルプランナーへご相談いただけます。
ご相談は何度でも無料なので安心してご来店ください。

皆様のご連絡、ご来店をお待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月9日

生命保険(死亡保険)の必要額の目安は?世帯パターン別に解説します!


こんにちは♪保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪

生命保険の保険金額はどのくらい必要なのでしょうか。
世帯パターン別の保険金額の目安を紹介します。



①独身世帯
独身時代は大きな死亡保障は必要ありません。
自分に万が一のことがあった場合に葬儀代を準備しておきたいということであれば、
200万円〜300万円の保険金額があれば十分です。
貯蓄がある場合、生命保険は特に必要ないでしょう。



②共働き世帯
共働きの場合、基本的に子どもがいないうちは大きな保障は必要ありません。
独身の場合と同様、葬儀代を準備したいという考えがあれば、200万円〜300万円あれば十分だと考えます。



③専業主婦/主夫の世帯
専業主婦/主夫の場合、一家の働き手が亡くなると、遺された配偶者が一時的に無収入になってしまいます。
遺された配偶者がすぐに就職できそうであれば、葬儀代の200万円〜300万円の保険金額があれば十分です。
すぐに就職できそうにない場合は、一家の働き手の年収をひとつの目安にして保険金額を設定するとよいでしょう。



④子どもが生まれた場合
夫婦のどちらかが亡くなってしまった場合、残された配偶者と子どもだけで生活していかなくてはなりません。
多くの場合、残された配偶者は働きながら子育てをすることになります。
そのため、遺された家族がしっかりと生活していけるような保障を確保する必要があります。

目安は3,000万円〜8,000万円ほどになりますが、住宅が持ち家か賃貸か
公的な保障や会社からの保障はどれくらい受けられるか、
子どもの教育プランなどによって大きく必要額が変わってきます。



しっかりと必要額を計算して死亡保険金額を設定しましょう。

保険相談サロンFLPでは、プロのファイナンシャルプランナーへご相談いただけます。
ご相談は何度でも無料なので安心してご来店ください。

皆様のご連絡、ご来店をお待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月7日

外貨建て生命保険のメリット・デメリットとは?


こんにちは♪保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪

外貨建て生命保険の人気が非常に高まっておりますが、
そのメリットとデメリットをご存知ですか?

◎外貨建て生命保険のメリットとは、
なんと言っても、運用利回りが円建てと比べると高いという点です!

☆メリット1:日本円より高い金利の通貨で運用するので、貯蓄性で有利!

☆メリット2:予定利率が高く、保険料が割安!

☆メリット3:為替差益を得ることができる可能性がある!

【豆知識】為替差益とは?
為替レートの変動によって生じた利益のことです。
例えば米ドルが100円の時に購入した後、
為替レートが円安方向に動いて1ドル=120円となった場合、
購入していたドルを円に交換すれば1ドルにつき20円の利益を得ることになり、
これが「為替差益」となります。

●外貨建て生命保険のデメリットとは、
もし契約時より円高になっていたら、
受け取れるお金が減ってしまう可能性があります。

☆デメリット1:為替差損が発生してしまう可能性がある

【豆知識】為替差損とは?
為替レートの変動によって生じた損失のことです。
例えば米ドルを1ドル=100円で購入した後、
為替レートが円高方向に進んで1ドル=90円となった場合は
1ドルにつき10円の損失をこうむることになります。
これが「為替差損」となります。

☆デメリット2:為替手数料がかかる
外貨建て生命保険は、保険料の払い込み、及び、保険金の受取時に、
円⇔ドルの両替を行うので為替手数料がかかります。
為替手数料は契約者様が負担します。
保険会社によって異なりますが、1ドルにつき1銭から1円の為替手数料がかかります。

わからないのでやらない、皆がやっているから適当に始めてみる、という考え方ではなく、
外貨建て生命保険のメリット・デメリットを理解した上で是非ご検討くださいませ。
パンフレットやお見積書を使ってより詳細にご案内致します。
皆様のご連絡、ご来店をお待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月6日

生命保険の掛け捨て型と積立型ってどっちがお得なの?


保険を検討する際に、
掛け捨て型の保険と積立型の保険、結局どちらがいいのか迷っている方がいらっしゃると思います。

■掛け捨て型の生命保険とは
掛け捨て型の生命保険とは、解約してもお金が戻らない保険、
もしくは途中で解約した時には僅かなお金が戻ってくるが満了時にはゼロになってしまう保険です。
その反面、毎月の保険料が割安になります。
保障を重視した生命保険ですので、一定期間だけ厚い保障を効率的に準備したい場合に適しています。

掛け捨て型の生命保険の例としては定期保険、収入保障保険、医療保険、がん保険 などがあります。

■積立型の生命保険とは
積立型の生命保険とは、解約するとある程度のお金が戻ってくる生命保険です。
保障を得ると同時に貯蓄を行っていることになります。
掛け捨て保険よりも積立部分があるため、同じ保障額の場合、保険料が高額になります。

積立型の生命保険の例としては終身保険、変額保険、学資保険、個人年金保険 などがあります。

■まとめ
掛け捨て型と積立型、どちらが得、どちらが損というのはありません。

それぞれに特徴がありますので、自分の必要な保障額や保険の目的、保険料に対する考え方等によって適したタイプを選ぶことが重要です。
保障を持ちつつ、長期間かけて自動的にお金を貯めたいという場合は積立型、
安い保険料で大きな保障を確保するには掛け捨て型を選ぶといいのではないでしょうか。
両方の商品を組み合わせるのが保険選びのポイントになります。

保険のことで少しでもご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

2023年3月5日

先進医療特約とは?


こんにちは♪保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪

今回は「先進医療」についてです。
くわしくは知らないけど、聞いたことはある、という方は多いかと思います。

「先進医療」とは主に厚生労働大臣が承認した先進技術のことです。
高度な技術が必要とされ、対応できる医師や医療機関が限られています。
また、健康保険の適用対象外となるため、費用は全額自己負担となり、金額も大きくなります。

先進医療に係る費用(技術料)は、数万円程度から300万円を超えるものまであり、受ける先進医療によって大きく異なります。
特に、陽子線治療や重粒子線治療など、がんに対する先進医療は高額です。


そんな時に「先進医療特約」があるとその費用をカバーすることができます。
多くの医療保険につけることができる特約の一つで、月々100円〜300円ほどでこの特約を持つことができるのです!

先進医療は、高い治療効果が得られるなどのメリットがありますが、高額な費用が大きな負担となります。

実際に受けられる方は少ないですが、治療の選択肢を増やすためにも、お守り代わりにもたれるのはいかがでしょうか。

気になった方はぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月4日

【無料】3月14日(火)相続個別相談会開催


保険相談サロンFLP 新百合ヶ丘エルミロード店です。

この度、相続の個別相談会を3/14(火)に開催します。
講師は、ウーマンタックス税理士法人の羽田 リラ先生です。

10:30~17:00の間で、一時間のご予約制となります。

①10:30~11:30
②11:30~12:30
③13:00~14:00
④14:00~15:00
⑤15:00~16:00
⑥16:00~17:00

相続についてのお悩み、お困りごとなどありましたら、
ぜひこの機会にご利用くださいませ。

ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月3日

未来への備え、考えてみませんか?


こんにちは♪保険相談サロン新百合ヶ丘エルミロード店です♪

色々不安の多い世の中、未来へ備えることの重要性が高まっていますね。

○銀行預金をしても利子に期待できない
○資産も増やしたいが、保険機能も備えたい
   という方…こんな商品はご存知ですか?

「外貨建て保険」

メリット
 ・日本円より金利が高い
 ・円建てと外貨建ての資産をもつことで
  リスク分散できる
デメリット
 ・為替リスクがある
 ・両替手数料がかかる

よく分からなくて外貨には手を出せないという方でも
メリット・デメリットを理解すれば有用な商品です。

気になる方、加入を検討している方は
是非一度ご来店ください。

皆様のご連絡、ご来店をお待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月2日

持病がある場合はどうなるの?


こんにちは♪保険相談サロン新百合ヶ丘エルミロード店です♪

「持病や病歴がある場合、保険に入れない?」
このようなご不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。

ご安心ください!

そんなことはありません。
保険会社によって加入条件は少しずつ違い、一社ずつ確認していった結果、加入できたという方もいらっしゃいます。

もしかしたら、保障内容に一部制限が付いたり、保険料が少し割高になったりなど、ご注意いただきたいこともありますが、そのような点も、きちんとお話しさせていただきます。

個人的な感想ですが、最近は商品数も増えて、以前よりも、お客様のご希望に添える場面が多くなってきたと思っています。

いざというときの大切な保障です。
おひとりおひとりの状況に合わせて、一緒に考えさせていただきます。
ご心配事は、何でも当店までご相談ください。

皆様のご連絡、ご来店をお待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年3月1日

【無料】3月14日(火)相続個別相談会開催


保険相談サロンFLP 新百合ヶ丘エルミロード店です。

この度、相続の個別相談会を3/14(火)に開催します。
講師は、ウーマンタックス税理士法人の羽田 リラ先生です。

10:30~17:00の間で、一時間のご予約制となります。

①10:30~11:30
②11:30~12:30
③13:00~14:00
④14:00~15:00
⑤15:00~16:00
⑥16:00~17:00

相続についてのお悩み、お困りごとなどありましたら、
ぜひこの機会にご利用くださいませ。

ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314